2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 万吉 その他 ヌメ革小銭入れの修理-その2 縫製します。 縫製完了です。 糸抜きによって荒れたコバを整えます。 紙ヤスリで毛羽立ちを落とします。 床処理剤を塗布し磨きます。完了です。正面。 背面 内側 コバも磨いて滑らかになりました。 完了以上
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 万吉 その他 ヌメ革小銭入れの修理-その1 使い込まれたヌメ革小銭入れ修理のご依頼です。糸が切れ、ポケットが崩壊寸前です。 シンプルなデザインですが、かぶせにカービングが施されており、コンチョホックと良く合っています。上質なヌメ革を使用しており、治せばまだまだ使え […]
2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年5月26日 万吉 その他 長財布(かぶせ) ポケット数を減らしたかぶせタイプの長財布を作成しました。 外形寸法:T20㍉×W200㍉×H90㍉ポケット:札入れ2、ファスナーポケット1、カードポケット14枚。
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 万吉 その他 大きな小銭入れ-04 インナーを仕上げていきます。 インナーベースに中央ポケットを縫い付けます。 中央ポケットのマチを仮止めします。 サイドポケットと一緒に縫い付けます。 両方縫ったらコバを磨いて、インナーベースに仮止めしておきます。続く・・ […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年5月5日 万吉 その他 大きな小銭入れ-03 ポケットのマチを仕上げます。トコノール乾燥後、型紙を当て切出し成形します。 縁を補強しコバを磨きます。 中央のポケットも縁補強しコバを磨いておきます。 中央ポケットとマチの準備が出来ました。続く・・・
2022年5月4日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 万吉 その他 大きな小銭入れ-02 パーツを整えます。内ポケットの床革を切出します。 ポケットのマチ、補強革を1.0mm厚に漉き落とします。 マチ床面の毛羽立ちをトコノールで押さえます。乾燥させます。続く・・・
2022年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 万吉 その他 大きな小銭入れ-01 大きな小銭入れのご要望です。外形寸法:W150×H80×B203ポケット(底有り)イメージ図 設計・型紙 パーツ切出し続く・・・