2021年1月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月20日 万吉 その他 軽いリュックサック-03 マチとファスナーの長さを計算します。ファスナーを切出し、両端を止めます。主室は5号、ポケットは3号、共にYKKエバーブライト(ゴールド)です。例によって模型を作り、全体の雰囲気、形状、パーツの位置、ベルトやマチの長さ,作 […]
2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 万吉 バッグ 軽いリュックサック-01 リュックサックを作ります。軽めのご要望ですので、革は薄めの2.0ミリ前後の厚さを使用し、シンプルな作りに設計します。サイズ・仕様は以下の通りです。サイズ:H420×W(下400上350)×D(下160上130)ポケット: […]
2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 万吉 バッグ 作成予定のバッグ 作成を予定しているバッグのラフスケッチです。①柔らかい床革を使って「ざっくり」としたショルダーに仕上げます。②スリムな書類バッグ、肩に掛けられるようにハンドルを長くします。・・
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 万吉 バッグ ボディーバッグ-11〜完成! 上側のベルトを作成します。切出し後、肩当て部分に柔らかい鹿革を貼ります。又ベルト穴部分は裏側に0.8㎜厚に漉いた革を貼り補強しておきます。 補強縫い後、ベルト穴を開けます。 本体に縫い付けます。ベルト全周のコバを磨けば「 […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 万吉 バッグ ボディーバッグ-10 背面パネルとマチを縫い合わせて行きます。 縫います 縫います 更に縫います 全周縫い終わりました。本体完成しました。次は上側ベルトを作成します。続く・・・
2020年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 万吉 バッグ ボディーバッグ-09 前後面パネルをマチを挟んで縫製します。まず前面パネルとマチを駒合わせ縫いで全周縫います。 背面パネルを縫う前にハンドルを取り付けます。背面パネルを仮止めします。 全体像が見えてきました。この後背面パネルを全周縫製して行き […]
2020年11月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月20日 万吉 バッグ ボディーバッグ-08 ダブルファスナーが入荷しました。作業再開です。前ポケット用のファスナーを作ります。予め切り開けてあったポケットに仮止めした後縫製します。 縫製完了後、内張しスリットポケットを作ります。 更に型成形ポケットに内張(内ポケッ […]
2020年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 万吉 バッグ ボディーバッグ-07 マチにダブルファスナー用の穴を開け、コバを磨いておきます。これでファスナーが入荷するまで進められる工程はありません。休憩です。続く・・・休憩・・・