2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 万吉 その他 折れ財布-03 カードポケットをベースに取り付けます。 右側も同じようにベースに固定します。 左右のカードポケットをインナーベースみ取り付けます。 取付け完了 かぶせの縁を補強します続く・・・
2023年3月8日 / 最終更新日時 : 2023年3月8日 万吉 その他 折れ財布-02 各パーツの漉き厚さをチェックします。カードポケット カードポケットベース インナーベース カードポケットのラップ部分を斜めに漉き落とします 位置を確認し上のポケットから縫っていきます 1段目完了 2段目完了続く・・・
2023年3月7日 / 最終更新日時 : 2023年3月7日 万吉 その他 折れ財布-01 折れ財布のご要望です。札入れポケットとカードケースのみのタイプです。-設計- 原図・型紙 パーツを切出し、インナーパーツを0.8〜1.5tに漉き落します。 床面の毛羽立ちを床ノールで処理し乾燥させます。続く・・・
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 万吉 バッグ そら豆バッグ(中型)-12-完成 縫製完了。 ベルトサポートを取り付けます。 完成です。 おっと、ベルトにカシメを打ち忘れていました。これで本当の完成です。お待たせしました。完了
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月23日 万吉 バッグ そら豆バッグ(中型)-11 コバにテーピを巻きます。 菱目を打っておきます。 反対側のベルトサポートを取り付ける前に本体の前・後面パネルを縫い合わせます。 縫います。続く・・・
2023年2月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 万吉 バッグ そら豆バッグ(中型)-10 ファスナー取り付け前に内張します。 ファスナーを挟み込み縫製します。 用意しておいたスライダーを挿入します。 止め金具を入れ、テープの端を処理しておきます。 前・後面パネルを貼り合わせます。 コバにテープを巻きます。 ベ […]
2023年2月13日 / 最終更新日時 : 2023年2月13日 万吉 バッグ そら豆バッグ(中型)-09 ファスナー横一文字版の前ポケットを仕上げます。ほぼ乾燥出来ましたので切り出します。 ファスナー開口部をマスキングテープを貼り切り取ります。 コバを磨きファスナーを仮止めします。 菱目を打ちます。 縫います。 縫製完了。 […]
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 万吉 バッグ そら豆バッグ(中型)-08 前ポケットを木型から外し乾燥させます。持ち手を切り出します。 芯を入れます。 サイビノールで接着します。 成型します。 回転カンを取り付けます。 菱目を打ちます。 全周縫製します。続く・・・
2023年2月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月12日 万吉 バッグ そら豆バッグ(中型)-07 ファスナーの長さを調整し、スライダーの引き手を作ります。 背面側のファスナーを取り付ける前に内張を貼ります。 木型を使って内張をしっかり押し本体と密着させます。 ファスナー部分の内張はファスナーテープを挟み込むので浮かせ […]